2016年3月6日日曜日

長崎市内探訪2016(1)諏訪神社と西山神社

 長崎は,幕末の風雲児,坂本龍馬ゆかりの地.平成28年3月5日土曜日の午前中は,「風頭山(かざがしら)」 の山頂にある 「坂本龍馬像」 を目標にして,その周辺を歩き倒しました.

 まず,宿泊したホテルを出発して路面電車の線路に沿って東進,「諏訪神社(すわじんじゃ)」 を参拝しました.流石,「鎮西大社(ちんぜいたいしゃ)」 と称えられる長崎の総氏神様,大変立派な神社でした.

 かなりの高台にある神社で,最後の 「長坂」 の階段を昇りきった時には足にきていました.長崎は坂が多くて,観光するのが大変だと聞いていたのですが,3回目の訪問で初めて実感しました.しかし,まだほんの序の口だったいうことを,後で痛感することになります.

※ 翌日,もらった由緒書を読んでみたところ,境内には珍しい狛犬がたくさんあるらしい.次に参拝する機会があったら,「狛犬散歩」 を敢行したいと思います.

「諏訪神社」 の参道にあった案内に気が付いて,気まぐれに北進して 「西山神社(妙見宮)にしやまじんじゃ(みょうけんぐう)」 を参拝することにしました.これがまた,ものすごい高台にある神社で,境内に辿り着いた時には息が切れていました.

「長崎ザボン」 の発祥地ということでしたが,「ザボン」 なるものを知らなかった私.大辞泉で調べてみたところ,インドシナ地方の原産で暖地に栽培されるミカン科の常緑小高木で,「文旦(ブンタン)」 とも呼ばれ,いわゆる 「ボンタン」 のことなんですね.「ボンタン」 は,「ボンタンアメ」 などで両親の郷里鹿児島では馴染みのある食べ物なのですが,縁というものは本当に不思議なものですね.最後の階段の右にあった 「沖縄の緋寒桜」 が綺麗でした.

0 件のコメント: